12月号画像
A5判・186頁・全頁2色刷
(表紙/牧進 画伯)
2009年12月号の主な内容 (No.133)

[今月号の特集]

住職解任処分は宗派離脱の妨害か否か!?

宗派離脱を企図した住職が時を同じくして宗派から解任され、建物の明け渡しを求めて訴えられた。ところが住職は、「宗派は単立化を阻止するために私を解任した。これは宗教法人法に違反する」と法廷で反論。確かに宗派には住職の任免責任はあるが、宗派離脱には手が出せないのだ。どの宗教法人にも無関係ではいられない注目すべき裁判の結果は?


寺院に送りつけられた大量の部落差別ハガキは糾明されたか

浄土真宗本願寺派の11カ寺に次々と部落差別ハガキが届いた。宗派は全力で糾明に取り組んでいる。これは本願寺派だけの問題ではない。仏教界全体が人間差別の現実をいかに捉え根絶へと行動するかが問われているのだ。


高野山真言宗別格本山の住職と全責任役員が告発されて誰のためになったか!?

東海地方でも屈指の大刹の高野山真言宗寺院が幾重にも揺れている。住職と責任役員全員が背任で告発されたのだ。告発者は住職と昵懇の葬儀社社長。おまけに役僧の労働裁判まである。住職は何を思っているのか。


不活動宗教法人を放置すると何が問題なのか・宗派はどう対策しているか

前号では不活動宗教法人が起こした2つの事件と上手に再生できた寺院の実際を紹介した。不活動宗教法人を放置することへの危惧は大きい。今回も2つの事例と、併せて宗派の本気の取り組みの実際を見よう。


みんなで仏教徒になる集団授戒会の実際

「仏教徒になるにはどうしたらいいか?」と聞かれた時に住職はどう応えているか。特集3回目は、大人数で共に戒を受けることができる、教区や組主催の集団授戒会の実際と教団のバックアップを紹介しよう。どの式にも、住職たちの奮闘、そして工夫や細やかな気遣いが込められている。


各宗選挙倫理規定の特徴と現実(3)曹洞宗と日蓮宗の場合 金品供与でも本尊様へなら違反にならないか

選挙倫理規定第3回目は曹洞宗と日蓮宗を取り上げよう。どんなことをすると選挙違反となり、違反者はどう処分されるのか。一見、両宗とも似ているように思える規定だが、その内容はかなり異なっている。


世界の貧しき子供のため募金を率先する住職の教化力

茨城県の日蓮宗寺院では、WFP(国連世界食糧計画)を通じ、貧しい国に9年間で約1870万円の義捐金を送ってきた。資金源はお寺で行うイベントや葬儀のお布施からだ。そこには住職の檀家に仏教の教えを実践してほしいという思いが込められている。


寺院活性化のための寺院立地経済分析試論(2)…藤本典嗣(福島大学准教授・曹洞宗僧侶)

わが国の人口はこれまで右肩上がりで増え続けてきた。この50年間に1・5倍となり1億2700万人余を数えるが、その一方で地域による過密・過疎の格差が広がりつつある。こうした著しい人口変動に仏教界は応えて来ただろうか。


[徹底調査]

いま狛犬がお寺で受けている? お寺に迎える「狛犬」の選び方

仏像のみならず、狛犬が静かなブームのようだ。狛犬愛好会が作られ、各地で狛犬巡りを楽しんでいる。神社でよく見かける狛犬だが、仏教とも縁が深い。境内に置きたいと考える住職も多いだろう。狛犬の現状や上手な選び方を取材した。


[寺院・住職に直言提言]

和久峻三 (作家) …「宗教と御利益」

高石ともや (フォーク・シンガー) …「西国33所巡礼歌奉納ラン」


[ショートルポ]

真宗大谷派2カ寺放火の10歳の犯人と親/真言宗住職運転免許停止処分の冤罪裁判/スリランカ大統領全権特使になった住職



 [好評連載]

 仏凡不二を問う 「宗教を子供に教えない国」
  釈徹宗
(兵庫大学教授・浄土真宗本願寺派住職)


 日本仏教実践思想論 「社会倫理たる仏教に求められたこと」
  島薗進
(東大教授・日本宗教学会会長)


 現代葬儀分析 「死装束の個性化」
  山田慎也
(国立歴史民俗博物館准教授)


 中世寺院の実像 「南朝北朝で揺れた伊勢神宮と僧」
  井原今朝男
(国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授)


 選挙後の創価学会人事異変 「創価学会とは何か」
  島田裕巳
(宗教学者)


 つっぱり和尚骨山日記 「枕飾りのお花が胡蝶蘭だなんて」
  髙橋芳照
(高野山真言宗住職)


 なんたって寺族の言い分 「お墓への思いは全く恐ろしい」
  鏡島眞理子
(曹洞宗寺院住職夫人)


 自然の説法お寺の庭づくり 「家を栄えさせるユズの剪定」
  白井昇
(日本造園組合連合会理事長)


 秘められた祈りの形講座 「知恩院でまさかの護摩祈祷」
  豊嶋泰國
(宗教民俗研究者)


 我他彼此二仏中間 「儀式儀式がなぜに大事か」
  大村英昭
(関西学院大学教授・浄土真宗本願寺派僧侶)


 色即是空の科学事始め 「2億年かけDNA先祖返り」
  池内了
(総合研究大学院大学教授・宇宙物理学者)


 医心仏心 「人間関係の中でうつになる」
  高田明和
(浜松医科大学名誉教授)


 仏心エコロジー説法 「地球が喜ぶお塔婆なり」
  岡田真美子
(兵庫県立大学環境人間学部教授・日蓮宗寺院住職夫人)


 漢字仏教つれづれ行脚 「人間」
  興膳宏
(京都大学名誉教授)


 住職のための今月のことば 「東アジア共同体」
  稲垣真澄
(ジャーナリスト)


 法 律 相 談 …長谷川正浩 (弁護士) ・ 平松和也 (弁護士)

 税 金 相 談 …実藤秀志 (公認会計士・税理士)



[法話特集] 別冊付録


 お説教のタネ本 「防災格言」


 在俗の説法者 第89回 「人生を変えた愛語」
  篠原鋭一
(曹洞宗住職)


 伝承説話の智慧 第93回 「目明きと目無し」
  亀井鑛
(真宗大谷派「同朋新聞」前編集委員・NHK「こころの時代」司会者)


 スピリチュアルケア講座 第4回 「よき看護者となる5条件」
  井上ウィマラ
(高野山大学准教授)


 仏教儀礼入門 第92回 「漢人に映った仏教僧」
  多田孝正
(天台宗住職・大正大学名誉教授)


 そもそもお葬式セミナー 第80回 「死後の旅はどうなる」
  村越英裕
(臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)


 法語伝道聖句三昧 第133回 「峰岸正典」
  
(曹洞宗住職)



Copyright (C) 2006-2010 kohzansha. All Rights Reserved.