8月号画像
A5判・184頁・全頁2色刷
(表紙/手塚雄二 画伯)
2010年8月号の主な内容 (No.141)

[今月号の特集]

スーパーイオン僧侶派遣業の横暴
流通業界最大手が葬祭業と共に始めた僧侶派遣「イオンのお坊さん紹介サービス」が、実は虚偽の宣伝内容だったと波紋を呼んでいる。「営利企業がお布施の目安を決めるなんて」と仏教界の反発も大きい。イオンの真意は?


直葬現象を問う 檀家でも通夜葬儀をしない者がいる訳…武田道生(淑徳大学准教授・浄土宗総合研究所研究員)
通夜も葬儀も僧侶の読経もなく火葬場へと直行する「直葬」は、菩提寺をもたない都市住民の現象だと思っていたら、そうではなかった。その実態がアンケートと共に明らかにされた。



教区長権大僧正が僧籍剥奪された波紋
教団からの追放・僧籍剥奪はどんな基準で行われるのか。真言宗智山派で、現職教区長で権大僧正の住職が僧籍剥奪されその処分に99人もの住職が異議を唱えている。問題の核心は?【本誌・上野ちひろ】



不動産管理でお寺が訴訟になった訳
寺院運営の悩みの一つに不動産トラブルがある。地代交渉、明け渡し、相隣紛争などだ。どう対処したらいいのか、訴訟になったらお寺に勝ち目はあるか? 現実に起きた4カ寺の実例から学ぼう。【本誌・関根亮】



寺院にしかできない正しいペット供養
埼玉の山中に180匹以上のペットの死骸を不法投棄した事件をはじめ、ペット葬祭業者に不祥事が相次いでいる。僧侶でもないのに「供養」まで行う業者もいるという。正しいペット供養の方法を4カ寺の経営実例から紹介。



お寺で売る線香や数珠は課税対象か
天台宗大本山輪王寺(栃木県)が国税庁から一億円もの追徴課税を受けた。境内で販売していた線香や数珠が収益事業と見なされたのだ。ところが地元税務署は非課税としていた。課税基準は何か。他寺への影響は?



いまから葬儀は本堂でやろう実践ルポ
「セレモニーホールではなく、菩提寺の本堂でお葬式をしましょう」と呼びかけるお寺が増えている。枕経から葬儀まで遺体の安置を受け付ける住職もいる。その方法と効果は?



ろうそく光のイベント成功法
ろうそくを使ったお寺の光のイベントが人気だ。地域と連携し盛大に行っているお盆の万灯会やキャンドルヨガ、荒れ寺復興につながった例もある。どうしたら成功するのか住職たちの工夫を取材。【本誌・伊沢忍】



シベリヤ特措法成立に命を懸けた住職
シベリヤで抑留された日本人兵士は60万人超。戦後65年目の今年、ようやく成立したシベリア特措法の影に、自らも抑留経験を持つ真宗大谷派住職(86歳)の慰霊活動があった。その長い歩みをルポ。【本誌・越高陽介】



住職寺族のための医心仏心最新特別編(1)「ガンは食べ物で克服できるのか?」…高田明和(浜松医科大学名誉教授)
ガンで亡くなる人が増え、またガンを告知されるケースも多い。ガンに効くという食品やサプリメントの広告が目につくが本当なのか。その最新情報。



第5回本誌「住職関心事アンケート」結果発表(4)…住職が2009年印象に残った本



[徹底調査]
問題続出のペット葬祭業者についに環境省が法規制の動き!


浄土真宗本願寺派東京教区が作った自殺をやめさせる冊子


新企画 青年会よ!何でもやろう何でも言おう(第3回)全国曹洞宗青年会




[寺院・住職に直言提言]
片岡義男 (作家) … 「ホンパ・ホンガンジ」
青来有一 (作家) … 「高台の家」




[ショートルポ]
千葉県建築文化賞を受賞した浄土宗本堂/高野山真言宗総本山金剛峯寺の「霊木之家」って?/臨済宗妙心寺派の住職剥職処分は宗派離脱妨害か/東寺真言宗僧侶が手押し車で全国1500カ寺巡礼成満!


 [好評連載]

 日本仏教実践思想論 「鎌倉仏教が宗派教団化で失ったもの」
  島薗進
(東京大学教授・日本宗教学会会長)


 仏凡不二を問う 「宗教文化を掘り起こそう」
  釈徹宗
(相愛大学教授・浄土真宗本願寺派住職)


 いまこそすべき現代葬儀詳細分析論 「葬式組解体の代償」
  山田慎也
(国立歴史民俗博物館准教授)


 お寺活性化講座 「手作り紙芝居から還暦式へと住職創意工夫の心」
  神仁
(全国青少年教化協議会主幹)


 中世寺院の実像 「中世の僧侶は戒律を堅持したか」
  井原今朝男
(国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授)


 つっぱり和尚骨山日記 「恩あるお方への筆禍覚悟の真相」
  髙橋芳照
(高野山真言宗住職)


 なんたって寺族の言い分 「寺はサービスの場か修行の場か」
  鏡島眞理子
(曹洞宗寺院住職夫人)


 我他彼此二仏中間 「お盆の興行はじつは本願寺から始まったって本当?」
  大村英昭
(関西学院大学教授・浄土真宗本願寺派僧侶)


 色即是空の科学事始め 「ダーウィンが証明したこと」
  池内了
(総合研究大学院大学教授・宇宙物理学者)


 寺の庭づくり 「茶庭に石を置く訳と置き方」
  白井昇
(日本造園組合連合会理事長)


 漢字仏教つれづれ行脚 「六道」
  興膳宏
(京都大学名誉教授)


 住職のための今月のことば 「一年制内閣」
  稲垣真澄
(ジャーナリスト)


 68億人の宗教トレンド 「パレスチナ自治区ガザへの人道物資輸送船六隻が急襲された訳」
  荒木重雄
(アジア社会研究者)


 秘められた祈りの形講座 「お盆は餓鬼への施しか鎮魂儀礼か衆僧供養のためか」
  豊嶋泰國
(宗教民俗研究者)


 税金相談 … 実藤秀志(公認会計士・税理士)

 法律相談 … 平松和也(弁護士)・ 橋口玲(弁護士)



[法話特集] ●毎号12ページの「法話特集」別冊が付きます。



 お説教のタネ本「病人の如きうめき声の中から生まれた人生訓」


 在俗の説法者 第97回 「私、お父さんを殺す」
  篠原鋭一
(曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク風代表)


 【新連載】生きるとは何か 第1回 「それでええがや」
  亀井鑛
(NHK「こころの時代」司会者)


 スピリチュアルケア講座 第12回 「身体は自分のものか」
  井上ウィマラ
(高野山大学准教授)


 仏教儀礼入門 第100回 「浮屠(ふと)と呼ばれた仏」
  多田孝正
(天台宗住職・大正大学名誉教授)


 そもそもお葬式セミナー 第88回 「万葉集の挽歌」
  村越英裕
(臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)


 法語伝道聖句三昧 第141回
  田中治郎 (みち書房代表)



Copyright (C) 2006-2010 kohzansha. All Rights Reserved.