[好評連載] 今こそ宗教と法律の問題新講座〔30〕 「寺院が行政を裁判に訴える際に知るべき法律とは」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔122〕 「終わっていない水俣病、始まったばかりの原発問題―問われる科学者の倫理責任」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者) 初めての人に仏教を説くために 最新版仏教文化基礎講座〔63〕 「世界で一番自分が大切だとする考えに釈尊はいかに答えたか」 鈴木隆泰 (山口県立大学教授) 秘められた祈りの形講座〔126〕 「天変地異や国難を汗を流して教えてくれる仏様がいる」 豊嶋泰國 (宗教民俗研究者) 現代日本の宗教最前線の状況と問題〔41〕 「高齢多死社会の生老病死に向き合う仏教―死を前提にした医療が進む中で仏教は何ができるのか」 櫻井義秀 (北海道大学教授・宗教社会学者) 今にいたる中世の寺院・僧侶や在家その実像〔143〕
なんたって寺族の言い分ほんねの記〔165〕 「お寺の『こども園』の庭に突然テントが張られ住人は!?」 鏡島眞理子 (曹洞宗住職夫人) 誌上講座・未来の住職塾から寺院僧侶活性化対論〔25〕 「お寺にグリーフケアを取り入れる」 松本紹圭 (『未来の住職塾』塾長)・ 井出悦郎 (『未来の住職塾』講師) 今からの宗教酔眼千里眼〔33〕 「日本人と現代仏教の位相(33)――『聞く』から『聴く』へ 居室訪問活動の可能性」 島薗進 (上智大学教授・日本臨床宗教師会会長) 70億人の宗教トレンド〔74〕 「サウジアラビアがいま孤立感を深めているのは宗教の問題か」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) いまさら師匠に聞けないこと〔54〕 「一糸乱れぬ法要に感動するのはなぜか」 仙田陽高 (真言宗豊山派住職) 古今東西名著万巻のススメ〔51〕 「岡部金治郎著『人間は死んだらどうなるか』を読む」 芹川博通 (比較思想学会前会長・日本宗教学会評議員) 仏教ことわざよもやま漫歩〔67〕 「衆生病めば即ち菩薩病む」 勝崎裕彦 (大正大学前学長・浄土宗住職) コラム 盆踊り全国漫遊記〔11〕 「都心に受け継がれる佃島念仏踊り」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 法律相談… 長谷川正浩(弁護士)・ 平松和也(弁護士)
税金相談… 実藤秀志(公認会計士・税理士)
|
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。 お説教のタネ本「ノーベル賞化学者の心に響いた箴言に習おう」 在俗の説法者〔168〕 「オバマ演説を最期に」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表) 生きるとは何か〔72〕 「七福神の宝船に学ぶ」 亀井鑛 (NHKEテレ「こころの時代」元司会者) スピリチュアルケア講座〔83〕 「『紙飛行機』の歌に」 井上ウィマラ (高野山大学教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔14〕 「僧侶こそあらゆることをタブー視せず堂々と向きあおう」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家) そもそもお葬式セミナー〔159〕 「百カ日法要の法話」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター) 法語伝道聖句三昧〔211〕 「どんな悲しい涙でもいつかは乾く時がくる」 峯岸正典 (曹洞宗長楽寺住職、宗教間対話研究所所長) いまどきマンガ説法〔48〕 「ゲス」 佐々木正祥 (真宗佛光寺派住職) |
Copyright (C) 2006-2016 kohzansha. All Rights Reserved. |