[好評連載] 今にいたる中世の寺院・僧侶や在家その実像〔144〕
今こそ宗教と法律の問題新講座〔31〕 「寺院が行う『収益事業』に対する課税問題」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔123〕 「若者を教育費で苦しめるな―家庭の収入で進学格差が広がりつつある日本」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者) 初めての人に仏教を説くために 最新版仏教文化基礎講座〔64〕 「自分を愛しく思う者は他人を傷つけてはならないという教誡」 鈴木隆泰 (山口県立大学教授) 現代日本の宗教最前線の状況と問題〔42〕 「現代人のストレスに宗教は応えられるか」 櫻井義秀 (北海道大学教授・宗教社会学者) なんたって寺族の言い分ほんねの記〔166〕 「法事が済むと急ぐように帰る檀家が増えています」 鏡島眞理子 (曹洞宗住職夫人) 誌上講座・未来の住職塾から寺院僧侶活性化対論〔26〕 「寺業計画をお持ちですか(1)」 松本紹圭 (『未来の住職塾』塾長)・ 井出悦郎 (『未来の住職塾』講師) 今からの宗教酔眼千里眼〔34〕 「日本人と現代仏教の位相(34)――僧侶の訪問活動の成果」 島薗進 (上智大学教授・日本臨床宗教師会会長) 70億人の宗教トレンド〔75〕 「仏教遺跡ナーランダがいま未来を志向する国際大学に甦る意義」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) 古今東西名著万巻のススメ〔52〕 「佐藤春夫著『極楽から来た』を読む」 芹川博通 (比較思想学会前会長・日本宗教学会評議員) 仏教ことわざよもやま漫歩〔68〕 「空中の鳥の跡の如し」 勝崎裕彦 (大正大学前学長・浄土宗住職) コラム 盆踊り全国漫遊記〔12〕 「盆踊りの隆盛と浄土真宗の深い関係」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 法律相談… 本間久雄(弁護士)・ 平松和也(弁護士)
税金相談… 実藤秀志(公認会計士・税理士)
|
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。 お説教のタネ本「病院や医者に頼れば頼るほど寿命を縮める!?」 在俗の説法者〔169〕 「最期の恩返し」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表) 生きるとは何か〔73〕 「許されぬむごい兵器」 亀井鑛 (NHKEテレ「こころの時代」元司会者) スピリチュアルケア講座〔84〕 「アンパンマンの歌」 井上ウィマラ (高野山大学教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔15〕 「『道心の中に衣食あり衣食の中に道心なし』に心底励まされて」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家) そもそもお葬式セミナー〔160〕 「お盆にする法話」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター) 法語伝道聖句三昧〔212〕 「常に人に笑われてきた」 田中治郎 (文筆家) いまどきマンガ説法〔49〕 「ネコブーム」 佐々木正祥 (真宗佛光寺派住職) |
Copyright (C) 2006-2016 kohzansha. All Rights Reserved. |