[好評連載] 初めての人に仏教を説くために 最新版仏教文化基礎講座〔87〕 「釈尊が説いた尊敬や供養に値する者を正しく知る法とは何か」 鈴木隆泰 (山口県立大学教授・寺院住職)
住職のための今月のことば 「大型獣の絶滅」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
本当の創価学会問題〔82〕 「着々と行われている信仰の対象である『名誉会長』を外す方策は成功するか!?」 段勲 (ジャーナリスト) 現代日本の宗教最前線の状況と問題〔62〕 「激動の中世に仏教が社会化し得た理由」 櫻井義秀 (北海道大学教授・宗教社会学者) 今こそ宗教と法律の問題新講座〔49〕 「“人生百年”の法律はいかにあるか」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔146〕 「なぜ海から魚が消えるのか――人災の上に地球温暖化が拍車をかけています」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
霊験尊し尊像ミステリー〔7〕 「死して人々を救う怨霊となりし姿」 本田不二雄 (フリーライター) いまさら師匠に聞けないこと〔76〕 「人間はいつか必ず死ぬと分かっている」 仙田陽高 (真言宗豊山派住職) 誌上講座・未来の住職塾から寺院僧侶活性化対論〔49〕 「お寺で仕事のコミュニティを」 松本紹圭 (『未来の住職塾』塾長)・ 井出悦郎 (『一般社団法人お寺の未来』代表理事) 今からの宗教酔眼千里眼〔57〕 「日本人と現代仏教の位相(57)――近代日本仏教福祉事業の歩み(5))」 島薗進 (上智大学教授・日本臨床宗教師会会長) 70億人の宗教トレンド〔97〕 「トランプ米大統領がせっかくのイラン核合意から離脱した目的は何か」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) 仏教ことわざよもやま漫歩〔91〕 「抜苦与楽」 勝崎裕彦 (大正大学前学長・浄土宗住職) 古今東西名著万巻のススメ〔71〕 「井伊直弼著『茶湯一会集』を読む」 芹川博通 (比較思想学会前会長・日本宗教学会評議員) コラム 盆踊り全国漫遊記〔35〕 「人々の願いを込めた七夕を」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 法律相談… 伯母治之(弁護士)・ 本間久雄(弁護士)
税金相談… 河村照円(税理士・行政書士・寺院住職)
|
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。 お説教のタネ本「僧侶への痛烈な戒めもある忘れられたことわざ」 在俗の説法者〔192〕 「『死ぬならどうぞ』と……」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
生きるとは何か〔96〕 「左利きヘイトの恐怖」 亀井鑛 (NHK Eテレ「こころの時代」元司会者)
スピリチュアルケア講座〔107〕 「家出から出家への道」 井上ウィマラ (高野山大学教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔38〕 「女神様の名前からようやく法名に戸籍を改めました」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家) すぐ使える法話セミナー〔15〕 「四苦八苦『病』を説く」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)
法語伝道聖句三昧〔235〕 「慈雲尊者『人となる道』」 渡邉照敬 (真言宗智山派住職) いまどきマンガ説法〔72〕 「七夕」 佐々木正祥 (真宗佛光寺派住職) |
Copyright (C) 2006-2018 kohzansha. All Rights Reserved. |