[好評連載] 誌上講座・今からこれから未来の仏教ラボ〔3〕 「伽藍によらず活動の繰り返しからの仏道」
現代日本の宗教最前線の状況と問題〔70〕 「女性の気持ちがこれからのお寺を決める」 櫻井義秀 (北海道大学教授・宗教社会学者) 今こそ宗教と法律の問題新講座〔56〕 「全国の墓地条例の深刻な問題点」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔154〕 「横綱稀勢の里の引退の悲劇――蔓延する精神主義・刹那主義・勝利至上主義」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
なんたって寺族の言い分ほんねの記〔191〕 「税務調査を受け署員に帳簿を持って行かれました」 鏡島眞理子 (曹洞宗住職夫人) 臨終医しか知らない大事な話〔3〕 「体の6割は水だけど摂り過ぎると危ない話」 志賀貢 (内科医/医学博士) いまさら師匠に聞けないこと〔83〕 「人生100年時代・知性としての豊かな感情を」 仙田陽高 (真言宗豊山派住職) 今からの宗教酔眼千里眼〔65〕 「日本人と現代仏教の位相(65)――近代日本仏教者の社会福祉活動(3)」 島薗進 (上智大学教授・日本臨床宗教師会会長) 70億人の宗教トレンド〔105〕 「どの候補もイスラム勢力頼みのインドネシア大統領選のカゲで」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) 住職のための今月のことば 「勤労統計不正」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
仏教ことわざよもやま漫歩〔99〕 「経典の言葉の意味と意義」 勝崎裕彦 (大正大学前学長・浄土宗住職) 古今東西名著万巻のススメ〔78〕 「前嶋信次著『玄奘三蔵』を読む」 芹川博通 (比較思想学会前会長・日本宗教学会評議員) コラム 盆踊り全国漫遊記〔42〕 「ハワイ日系移民100年の盆踊り」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) |
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。 お説教のタネ本「精神科診察室で医師が患者に呟く名言に習う」 在俗の説法者〔200〕 「いつでも帰っておいで」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
生きるとは何か〔104〕 「湯浴みして学ぶこと」 亀井鑛 (NHK Eテレ「こころの時代」元司会者)
スピリチュアルケア講座〔115〕 「風邪からの学び」 井上ウィマラ (高野山大学教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔46〕 「親に虐待された子にお寺はいかに向き合えるか」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家)
すぐ使える法話セミナー〔23〕 「五戒のうちの不邪淫戒の説き方」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)
法語伝道聖句三昧〔243〕 「上位26人=下位約38億人」 田中治郎 (文筆家・仏教塾「柏樹庵」主宰) いまどきマンガ説法〔80〕 「平成最後」 佐々木正祥 (真宗佛光寺派住職) |
Copyright (C) 2006-2019 kohzansha. All Rights Reserved. |