[『月刊住職』 2023年6月号より転載]

鎌倉仏教 密教の視点から 智山勧学会編 大蔵出版 4950円
鎌倉仏教における密教の位置づけを考察する論集。歴史学、仏教教理学、宗教学、文学などさまざまな分野の研究者12人による講演をもとに編集。



平安期密教思想の展開 亀山隆彦著 臨川書店 12100円
「即身成仏」の思想が日本でどのように展開したかを一次資料に探る。真言密教を大成した空海以後、天台密教僧の安然、真言宗中興の覚鑁までを論述。



なぜ「救い」を求めるのか 島薗進著 NHK出版 1870円
「宗教のきほん」シリーズの新刊。宗教の「救い」の様相を童話や人気曲なども例に解説。救済宗教の構図は現代のスピリチュアリティにまで一貫する。



死と生の仏教哲学 立川武蔵著 KADOKAWA 1980円
親鸞の『正信偈』と空海『即身成仏義』を精読し、仏教思想を現代に生かす方法を考察。阿弥陀仏と大日如来の違いと共通点を神学的に明らかにする。



空海と密教 頼富本宏著 吉川弘文館 2420円
弘法大師空海の誕生から出家、入唐と帰朝、真言密教の確立、入定までの生涯を解説。「情報」と「癒し」をキーワードに、その思想と信仰を探る。



親鸞と浄土真宗のこころ 赤松徹眞監修 平凡社 2860円
親鸞の生涯と教え、宗門の展開、浄土教美術を写真と文章で紹介。執筆は釈徹宗、山田雅教、田代俊孝、直林不退ほか。別冊太陽シリーズの大型本。



求めない幸せ 川村妙慶著 中央公論新社 1760円
アナウンサーとしても活躍する真宗大谷派尼僧によるエッセイ集。「1ヵ月で人生を変える31の教え」を副題として、物を持たない生き方を提案する。



禅的修行入門 鈴木俊隆著 徳間書店 1870円
アメリカ西海岸に渡って禅を広め、現地の精神文化に影響を与えた曹洞宗住職の第2講話集。2015年刊行書の再刊。英語の原書を藤田一照が翻訳。



クセになる禅問答 山田史生著 ダイヤモンド社 1650円
『臨済録』を逐語的に和訳し、ちぐはぐな問答をどう受けとめるかを在家の中国思想研究者が考える。「わからない」を楽しむ思考のエクササイズ本



やすらぎ説法2 大嶽正泰著 静岡新聞社 1540円
ラジオで放送された曹洞宗住職の法話32回分を加筆編集。話題は時事問題から先人の生き方の紹介まで幅広い。番組の一部音声がCDで付属する。



般若 仏教の智慧の核心 森政弘著 佼成出版社 1760円
ロボットコンテストの創始者として知られる工学博士が、長年学んできた仏教の教義を整理。科学的な話題を交え言葉の限界と仏智の核心を確認する。



創価学会 櫻井義秀・猪瀬優理編 法藏館 2530円
宗教団体創価学会の政治とのかかわりを3人の研究者が考察。データや調査の結果に基づいて、公明党との関係、選挙活動、家族政策などを分析する。



鬼と日本人の歴史 小山聡子著 筑摩書房 902円
日本の鬼を時代別に考察。病をもたらす対象が物語の中へと移行した一方、外国人や形態異常の子を鬼と呼び差別してきた事実に注意を促す。新書判。



とちぎの仏像 北口英雄著 随想舎 2750円
栃木県内の仏像約百躯を解説しデータとモノクロ写真を掲載する。学芸員の著者が同県の博物館などに勤務しながら調査してきた情報を一冊に編集。



図解はじめての日本建築 松﨑照明著 丸善出版 2200円
国内に現存する寺院・神社・住宅の建築物を古代から現代まで順に解説。図版を用いて様式や部材の名前を説明し、建物のどこを見たらいいかを教示。



東京23区 ご利益! 参道めし くぼこまき著 WAVE出版 1540円
漫画で綴る女性2人の都内寺社巡り。信仰や歴史を学びながらもお目当ては境内や門前のグルメと土産。参詣先は浅草寺、神田明神ほか計38寺社。





Copyright (C) 2006-2023 kohzansha. All Rights Reserved.