[好評連載] お寺のためならばなんだってやりたい記〔2〕 「なにがなくても行きたいお寺にするにはなにが必要か」 長谷雄蓮華 (浄土宗大法寺住職) 認知症高齢者と共に歩む僧侶如実記〔29〕 「ケアはスタッフだけでなく家族も社会も参加するのがいい訳」 日髙明 (社会福祉士/浄土真宗本願寺派僧侶) 本当の創価学会問題〔117〕 「日蓮正宗から破門され30年が経ったいま創価学会が本尊とするのは一体何か」 段勲 (ジャーナリスト) 今こそ宗教と法律の問題新講座〔85〕 「日本で僧侶になる外国人や、外国人が寺院住職になるための法的制約」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔190〕 「核兵器保有国共同宣言の訳――今回の5カ国声明で明らかになった日本政府の欺瞞」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
臨終医しか知らない大事な話〔39〕 「日本人に感染者も死者も少ないわけが分かってきた」 志賀貢 (内科医/医学博士) 今からの宗教酔眼千里眼〔100〕 「日本人と現代仏教の位相(100)――近代仏教とは何か(20)」 島薗進 (上智大学教授・日本臨床宗教師会会長) 78億人の宗教トレンド〔141〕 「民主化運動のデモの隊列から消えた若い僧侶たちはいまどこに」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) 古今東西名著万巻のススメ〔105〕 「河合隼雄著『宗教と科学の接点』を読む」 芹川博通 (比較思想学会元会長・日本宗教学会元理事) コラム 盆踊り全国漫遊記〔78〕 「禅林と深い縁のある念仏踊り」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) |
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。
露の団姫のお笑い仏教寄席〔82〕 「『お父さん、霊柩車の乗り心地はどお?』とそばで初めて涙がでたのです」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家)
お説教のタネ本「通りすがりの人々にも仏縁の種をまくために」 在俗の説法者〔236〕 「私はだまされないから」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
新連載 生き物たちの生と死に学ぶ〔3〕 「捨てられるシャケ弁当」 稲垣栄洋 (静岡大学農学部教授) 住職のための今月のことば 「『成長』から『持続・継続』へ」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
すぐ使える法話セミナー〔59〕 「地蔵菩薩を説法に(1)」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)
法語伝道聖句三昧〔279〕 「正直だけでは苦労する」 天野こうゆう (高野山真言宗住職) いまどきマンガ説法〔116〕 「お彼岸」 佐々木正祥 (真宗佛光寺派住職)
|
Copyright (C) 2006-2022 kohzansha. All Rights Reserved. |