[好評連載] 障害者を快く迎えるお寺にしよう〔87〕 「親にも子にも必要な放課後等デイサービスでなぜ虐待なのか」 野澤和弘(毎日新聞客員編集委員・植草学園大学副学長)
厚労省によれば令和4年度の放課後等デイサービスの給付総額は4660億円に上り、10年前に比べ10倍の伸びを示している。事業所も1万9269カ所に上り、10年前より7倍近く増えた。
僧侶が見る近代における仏教者の実相〔29〕 「被選挙権が認められなかった明治初期議会制の中での仏教者の政治参加」 髙橋秀慧 (宗教史研究者) 認知症高齢者と共に歩む僧侶如実記〔50〕 「介護士でもビギナーとエキスパートでは実際に何が違うのか」 日髙明 (社会福祉士・浄土真宗本願寺派僧侶)
今こそ宗教と法律の問題新講座〔101〕 「宗教法人であることの証明を求められたらどうすればよいのか」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔212〕 「『新しい戦前』が来ている!?――『かつての戦前』に戻らないためのアピール」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
80億人の宗教トレンド〔163〕 「インドの首相が『バーラト』に国名を変えたいというのはなぜか」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) コラム 盆踊り全国漫遊記〔98〕 「農村歌舞伎にも生きる盆踊り」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 住職リーダーズダイジェスト〔20〕 「老いていつまでも死なないのは本人も家族も苦なのか――『人はどう老いるのか』久坂部羊著」 野生司祐宏 (浄土真宗本願寺派實相寺住職) |
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。
日めくり仏教版「毎日カレンダーに諭される仏道修行かな」 在俗の説法者〔258〕 「旧満州引揚げ者の合唱」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
好評連載 生き物たちの生と死に学ぶ〔25〕 「もしも私たちがイワシだったら…」 稲垣栄洋 (静岡大学農学部教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔104〕 「開山3年目の春にして参詣者に『寿限無之印』授与とはこれ如何に」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家、寺院住職)
住職のための今月のことば 「『COP28』と参加国4類型」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
法語伝道聖句三昧〔301〕 「一生に一度の今日を生きる」 峯岸正典 (曹洞宗東堂) 仏教パズル〔13〕 小川信正 (浄土真宗本願寺派住職) すぐ使える法話セミナー〔81〕 「閻魔王を説法に」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター) |
Copyright (C) 2006-2023 kohzansha. All Rights Reserved. |