[好評連載] 僧侶が見る近代における仏教者の実相〔33〕 「皇室皇族そして菊紋を掲げる寺院にも行われた明治期の神仏分離の実際」 髙橋秀慧 (宗教史研究者) 漢字仏教四方山漫歩〔6〕 「緑 Midori」 阿辻哲次 (漢字文化研究所所長・京都大学名誉教授) 認知症高齢者と共に歩む僧侶如実記〔55〕 「アルコール依存症だったコジマさんがむつみ庵と共に歩む20年」 日髙明 (相愛大学准教授・社会福祉士・浄土真宗本願寺派僧侶)
色即是空の科学事始め〔217〕 「炭酸ガスと入浴剤のすすめ――なぜさら湯より温泉の方が体が温まるのか」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
今からの宗教酔眼千里眼〔126〕 「日本人と現代仏教の位相(126)――能登半島震災における宗教者の素早い支援活動はなぜか」 島薗進 (東京大学名誉教授・日本臨床宗教師会会長・宗教者災害支援連絡会代表) 80億人の宗教トレンド〔167〕 「ハマスの越境攻撃への報復がなぜパレスチナ住民の犠牲なのか」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) コラム 盆踊り全国漫遊記〔102〕 「祭事の場となる『庭』とは何か」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 住職リーダーズダイジェスト〔25〕 「話し上手は聞き上手という結論に至った経験に学ぼう――『話す力』阿川佐和子著」 野生司祐宏 (浄土真宗本願寺派實相寺住職) |
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。
お説教のタネほん「井上靖の作品からみんなが選ぶ名言とは何か」 在俗の説法者〔263〕 「説法なり『送ることば』」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
好評連載 生き物たちの生と死に学ぶ〔30〕 「オオカミとカワウソ」 稲垣栄洋 (静岡大学農学部教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔109〕 「東大寺での千僧法要に初出仕して感激感動そして大騒ぎの噺」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家、寺院住職)
住職のための今月のことば 「唇歯輔車と新しい『歯生え薬』」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
法語伝道聖句三昧〔306〕 「志は高く、腰は低く。心は熱く、頭は冷静に。――元財務次官 武藤敏郎」 松﨑智海 (浄土真宗本願寺派住職) 仏教パズル〔18〕 小川信正 (浄土真宗本願寺派住職) すぐ使える法話セミナー〔86〕 「結婚式を説法に」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター) |
Copyright (C) 2006-2024 kohzansha. All Rights Reserved. |