[好評連載] 僧侶が見る近代における仏教者の実相〔35〕 「始まった朝鮮への出兵や日清開戦そして僧侶徴兵に対する仏教界の動向」 髙橋秀慧 (宗教史研究者) 切り絵で分かる各地に伝えられる看取りと葬送のかたち〔11〕 「親しき人を送るために尼講衆が熱唱する御詠歌の感激すべき歌詞」 高橋繁行 (ルポライター) 漢字仏教四方山漫歩〔9〕 「陽 You」 阿辻哲次 (漢字文化研究所所長・京都大学名誉教授) 認知症高齢者と共に歩む僧侶如実記〔58〕 「一人で寝ることを恐怖する人の心性にあるものと介護の仕方」 日髙明 (相愛大学准教授・社会福祉士・浄土真宗本願寺派僧侶)
今こそ宗教と法律の問題新講座〔107〕 「遺産をお寺に寄進したい人も利用できる法務局遺言書保管制度」 櫻井圀郎 (宗教法および宗教経営研究所長教授) 色即是空の科学事始め〔220〕 「大学授業料の値上げを問う――日本の文化レベル向上と社会の利益のために完全無償化を」 池内了 (総合研究大学院大学名誉教授・宇宙物理学者)
今からの宗教酔眼千里眼〔129〕 「日本人と現代仏教の位相(129)――水俣病被害者の救済に御詠歌が唱えられたのはなぜか!? (2)」 島薗進 (東京大学名誉教授・日本臨床宗教師会前会長 ・宗教者災害支援連絡会代表) 80億人の宗教トレンド〔170〕 「いきなり試練に直面したイラン新大統領だがその成り立ちは?」 荒木重雄 (アジア社会研究者・社会環境学会理事長) コラム 盆踊り全国漫遊記〔105〕 「種子島風流踊りコスモロジー」 柳田尚也 (湘南盆踊り研究会代表) 住職リーダーズダイジェスト〔28〕 「人を裁く者がなぜ権力者におもねり身内の不祥事を隠すか――『腐敗する「法の番人」』鮎川潤著」 野生司祐宏 (浄土真宗本願寺派實相寺住職) |
[別冊付録](12ページ) ●毎号「法話特集」の別冊が付きます。 お説教のタネほん「若いうちにできるだけ行ってほしいところは」 在俗の説法者〔266〕 「ヤングケアラーと共に」 篠原鋭一 (曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク「風」代表)
好評連載 生き物たちの生と死に学ぶ〔33〕 「クラゲは死なない」 稲垣栄洋 (静岡大学農学部教授) 露の団姫のお笑い仏教寄席〔112〕 「恐縮ながら母が佛教大学通信教育課程を卒業し私こそ学んだ話」 露の団姫 (つゆのまるこ、落語家、寺院住職)
住職のための今月のことば 「イミグラントと『観光公害』」 稲垣真澄 (産経新聞元編集委員・ジャーナリスト・僧侶)
法語伝道聖句三昧〔309〕 「『努力するけれど無理しない』育英短期大学名誉教授 佐藤達全」 峯岸正典 (曹洞宗寺院東堂) 仏教パズル〔21〕 小川信正 (浄土真宗本願寺派住職) すぐ使える法話セミナー〔89〕 「彼岸花を説法に」 村越英裕 (臨済宗妙心寺派住職・イラストライター) |
Copyright (C) 2006-2024 kohzansha. All Rights Reserved. |