『月刊住職』広告ご出稿のお願い
|
『月刊住職』はわが国すべての伝統仏教寺院(約8万カ寺)の住職、僧侶、寺族(住職夫人や家族)ならびに伝統仏教界関係者に欠かせぬ実務情報を提供するため、1974年(昭和49)年7月に創刊いたしました。ただし、1998(平成10)年12月号より2013年11月号までは月刊『寺門興隆』として刊行され、同年12月号より再び誌名を『月刊住職』として、これまで約40年通巻500号を超え、多くの読者に好評を得ております。
内容は寺院運営、寺院生活、のみならず寺檀興隆にもすぐに役立つ実用実務の具体的な情報提供を基本とし、誌面の隅から隅までに読者が読みたい情報を掲載しています。また毎月の別冊付録(法話特集)も、大きな反響を得ております。情報過多の都会寺院だけでなく、情報が片寄りがちな地方寺院にも必要不可欠な情報を読者の立場より選別整理し、実地に取材して的確かつ信頼し得る誌面を作りたいと常に念じております。
いうまでもなく、厳選された「広告のページ」も寺院関係者にとって、必ずや大いに役立つものと確信いたします。
|
【広告寸法一覧】 |
掲載ページ |
スペース |
色 |
天地×左右 |
表紙2 |
1ページ |
1色又はカラー |
190mm×120mm |
表紙3 |
1ページ |
1色又はカラー |
190mm×120mm |
表紙4 |
1ページ |
カラー |
172mm×120mm |
記事中 |
1ページ |
1~2色 |
185mm×120mm |
記事中 |
1ページ |
カラー |
190mm×120mm |
記事中 |
ヨコ1/3 |
1色 |
54mm×120mm |
記事中 |
タテ1/3 |
1色 |
178mm× 35mm |
●掲載料金等については直接弊社にお問い合わせください |
|
【掲載例】 表4 / 記事中 1頁 / 表2 / 記事中 タテ1/3
|
【広告媒体としてのメリット】
|
体裁判型 |
A5判・約206頁・本文2色刷り/毎号別冊付録12頁 |
対象読者 |
全国の仏教寺院(全宗派)の住職、僧職者、宗派公職者、寺族(住職夫人や家族)等 |
創 刊 |
1974(昭和49)年7月1日(以後、毎月1日発行)
〔ただし1998(平成10)年12月号より2013年11月号まで月刊『寺門興隆』
として刊行した〕
|
発行部数 |
全仏教寺院の住職の5人に1人が読者です |
購 読 料 |
1年/18,000円(送料・消費税込み) |
販売方法 |
年間購読者に直接郵送 |
編集内容 |
本邦唯一の寺院住職向け実務総合月刊雑誌
◎寺院・住職が日々直面するあらゆる問題を実地取材し具体的に解説する。◎法律・税金・会計などの読者相談に権威ある専門家が回答する。◎寺院住職・僧職者・寺族が今、知りたい情報を、知らねばならない情報を読んで・すぐに・パッと・分かるように掲げる。◎寺院生活・住職活動に役立つ実用実務の最新最良の情報を提供する。
◎取り上げる情報の一部 ◆寺院・住職・寺族めぐる様々な問題◆法律・税金相談◆寺院資産の管理運営◆墓地経営◆収益・公益事業の知識◆寺檀問題や争訟◆現代葬祭状況◆興隆寺院に学ぶ◆住職奮闘ルポ◆寺庭婦人・坊守の活躍◆寺院アンケート◆布教教化◆すぐ役立つ寺院生活情報◆寺院をめぐる行政問題◆災害と寺院◆寺院建築◆保険と共済◆仏教界をとりまく社会問題◆新宗教状況や宗教最前線◆寺院ニューメディア◆海外仏教◆住職のいい話◆最新仏教講座◆著名人の直言(これまでの主な執筆者/加藤寛・湯川れい子・田中康夫・山藤章二・船村徹・南伸坊・小林亜星・堀田力・野坂昭如・黒川紀章・曽野綾子・樋口恵子・養老孟司・俵孝太郎・桐島洋子・堤清二・栗本慎一郎・斎藤茂太・日野原重明・三浦朱門・嵐山光三郎・三木睦子・池部良・吉本隆明・舛添要一・大宅映子・梅原猛・平野啓一郎・勝間和代・佐藤優・小山明子…)
|
|
◆お申し込みは、前々月20日までにお願いいたします。
◆原稿は、完全版下で前月5日が締め切りです。
◆体裁は枠つき(囲み罫)にてお願いいたします。133線。
◆記事中の広告については、掲載ページの指定は原則できません。
◆広告内容により掲載をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
|
【見本誌および媒体資料などご希望の向きは下記宛にお問い合わせください】
株式会社 興 山 舎 kohzansha
TEL 03-5402-6601 FAX 03-5402-6602
〒105-0012 東京都港区芝大門 1-3-6 喜多ビル (広告担当/河合)
|
<このページのトップに戻る>
|