■
書店様へ
■
お問い合わせ
■
ご注文
ホーム
『月刊住職』
好評既刊書
近刊書予告
書評・広告
広告掲載のご案内
会社案内
〈『月刊住職』からのご挨拶 〉
おかげさまで1974(昭和49)年に創刊した『月刊住職』は全国全宗派の寺院住職のための実用実務報道誌として、今年、創刊49周年を迎えます。ひとえにご愛読者みなさまのご支援のたまものと謹んで御礼申し上げます。今後ともかわらぬご協心、ご愛読をお願い申し上げます。
株式会社興山舎社主『月刊住職』発行人 矢澤澄道 至心合掌
最新号2023年6月号は6月1日発売!
仏教界ならびに全宗派すべての住職・寺族の
ための最も信頼できる実用実務月刊報道誌
創刊1974年7月
―通巻587号―
●仏教界全般の出来事をはじめ寺院運営、住職活動、寺族の生活に欠か
せぬ、さまざまな情報を的確・具体的に掲載します。●今、仏教界なら
びに寺院の中で何が起きているのか詳しく実地取材します。●マスコミ
の仏教に対する無知偏見、過剰な寺院批判、宗教への偏見はもとより、
行政官庁の宗教無理解を追及し、仏教界ならびに寺院の論理、住職・僧
侶・寺族の立場を貫きます。
毎月1日発売 年間購読料18,000円(送料・消費税込み)
――『月刊住職』 待望のデジタル版発売!――
最新刊2023年4月号よりFujisanマガジンでのデジタル版取り扱いが始まりました。
ご購入はこちらから(毎月10日発売)
Fujisanマガジン
第1巻
お釈迦さまはなぜ出家し、
いかに覚ったか
定価 2,640円
(税込)
第2巻
殺人鬼や敵対者に
お釈迦さまは何を説いたか
定価 2,640円
(税込)
第3巻
お釈迦さまのインドでなぜ今も差別がなくならないのか
定価 2,640円
(税込)
第4巻
釈迦族の悲劇からも分かる誰もが救われるお釈迦さまの教え
定価 2,640円
(税込)
執筆者25人
池上彰(ジャーナリスト)/柳田邦男(ノンフィクション作家)/角田光代(作家)
和合亮一(詩人)/恩田陸(作家)/里中満智子(マンガ家)
柳美里(作家)/荒川洋治(現代詩作家)/平田オリザ(劇作家・演出家)
香山リカ(精神科医)/乃南アサ(作家)/ドリアン助川(作家・歌手)
落合陽一(メディアアーティスト)/藤沢周(作家)/中村文則(作家)
鴻上尚史(作家・演出家)/荻野アンナ(作家)/中村うさぎ(エッセイスト・作家)
中島岳志(東京工業大学教授)/松尾貴史(タレント・コラムニスト)/松重豊(俳優)
梯久美子(ノンフィクション作家)/佐川光晴(作家)/三浦瑠麗(国際政治学者)
ケント・ギルバート(タレント・弁護士)
菅直人(第94代内閣総理大臣)/宝田明(俳優)/三浦雄一郎(プロスキーヤー)
田原総一朗(ジャーナリスト)/横尾忠則(美術家)/中村桂子(生命誌研究者)
養老孟司(解剖学者)/古井由吉(作家)/筒井康隆(作家)/渡辺えり(女優)
上野千鶴子(社会学者)/落合恵子(作家)/姜尚中(政治学者)/橋本治(作家)
畑正憲(作家)/内館牧子(脚本家)/吉永みち子(ノンフィクション作家)
小林亜星(音楽家)/ラサール石井(タレント)/辛酸なめ子(コラムニスト)
町田康(作家・ミュージシャン)/マリ・クリスティーヌ(異文化コミュニケーター)
内田樹(思想家)/稲川淳二(タレント)/津村記久子(作家)
寺院住職のニューノーマルを問う
―コロナ以後、葬儀をしたくても出来ない時代が
来るかもしれない。そのとき仏教は人々の苦に寄り添えるのか。
2006年に第1集を発刊以来、1頁から泣けるこれほどの感動本はないと全国各紙で絶賛され、第1集から第3集まですべて浜村淳さんの連続5日間のラジオドラマになり、日野原重明医師や女優の藤村志保さん、作家の新井満氏の心をも打った渾身の実話!
第1集
好評6刷
おしょうさんも泣いた
25の生き方
定価1,572円
(税込)
第2集
好評2刷
おしょうさんも救われた
25の生き方
定価1,572円
(税込)
第3集
東日本大震災の
感動実話も収録
おしょうさんも心うたれた
25の生き方
定価1,572円
(税込)
第4集
苦難にめげない人
たちの実話を収録
おしょうさんも驚いた
31の生き方
定価2,200円
(税込)
NHK Eテレ「こころの時代」元司会者
亀井鑛の大往生シリーズ
落語で大往生
お説教のススメ
落語には仏様の教えがいっぱい!
笑いと共に自分の生き方にハッと気づく話ばかり 名作落語41話
著者:亀井 鑛
定価1,870円
(税込)
落語と説話に学ぶ「さとり」41話
だれでもできる大往生
仏法を実際の生き方、往生・成仏の話として臨場感豊かに説く方法がここに!
著者:亀井 鑛
定価2,090円
(税込)
激変する供養のカタチ
■残部僅少!
あなたの葬送は
誰がしてくれるのか
激変する遺族・葬送・お墓参り・納骨・供養・終活・信仰…全30本を収録
著者:内藤理恵子
定価3,190円
(税込)
いつでも法話ができる
現代布教キーワード
産経新聞元編集委員で僧侶の著者が「今」に斬り込む。毎日の出来事を素早く法話に織り込むヒント満載。
著者:稲垣真澄
定価3,190円
(税込)
天変地異も不幸も乗り越えられる祈りの形
仏教現世利益事典 第1巻
知れば知るほど興味深い仏教の功徳や謎。これを法話に織り込めば檀信徒への説法の幅が広がります!
著者:豊嶋泰國
定価3,410円
(税込)
人間だけでは生きられない
-科学者として東京オリンピックに反対します-
『月刊住職』に長期連載してきわめて大好評の、わが国を代表する宇宙物理学者の最新科学説法集!
著者:池内 了
定価2,530円
(税込)
必携 寺院の作庭全書
住職やプロの庭師からも大反響
一寺に一冊 境内の景色こそ無言の説法。庭師の最高峰が寺院のために明かす本邦初の極意書
日本造園組合連合会理事長
白井 昇
定価4,730円
(税込)
全国の寺院関係者のみならず、
葬儀関係者にも大好評!
葬儀実践全書
仏教葬儀をさらによくするために、全宗派の導師が必ず知っておきたい実用説法書
著者:村越英裕
定価4,730円
(税込)
■現在品切れ 増刷および改訂版を検討中
済州島の巫俗と巫歌
韓国の民間信仰
韓国の民俗を語る上で絶対不可欠で
不朽の第一級資料
著者:張 籌根
全2巻/500セット限定
定価11,000円
(税込)
仏陀の足跡を逐って
これほどに真の仏教をインドに
求めた僧たちのドラマはない。
寺院住職にきわめて重要かつ
最高級の仏教思想書
著者:ルネ・グルッセ
翻訳:濱田泰三
定価4,180円
(税込)
■残部僅少!
天災人災格言集
災害はあなたにもやってくる!
いのちを守る初めての防災名言集。古今東西の防災名言30選をはじめ112の名言を収録。
著者:平井敬也編著
定価1,650円
(税込)
親と子の心の解決集
おしょうさんも納得の27教訓
わが子のことで悩んでいるすべての親にぜひ読んでほしい家族問題解決集。
著者:富田富士也
定価1,572円
(税込)
<トップに戻る>
■ ニュース ■
■
<興山舎最新ニュース> フローティングフレーム対応ブラウザでご覧ください
ニュースの続きは
こちらをクリック
バックナンバーの紹介
『月刊住職』目次配信
メールマガジン
今月の仏教関連書籍
新刊レビュー
仏教界データ リンク集
書店様へご案内
株式会社
興山舎
kohzansha
〒105-0012
東京都港区芝大門 1-3-6 喜多ビル
TEL 03-5402-6601
FAX 03-5402-6602
Copyright (C) 2006-2023 kohzansha. All Rights Reserved.